知的財産権情報

通商・投資G知的財産権情報TOP米国通商関連知的財産権情報 > 2014年6月号

<組合員限定メニュー>
※本情報のメール配信をご希望の方は、必要事項を明記の上、こちらにメールをお送りください。
また、記事をご覧いただくにはメンバーズ会員への登録(IDとパスワード)が必要です。
・メンバーズサイトについてはこちら


米国通商関連知的財産権情報 2014年6月号

2014年6月号(286KB)
米国特許ニュース
 Ⅰ.Limelight Networks, v. Akamai Technologies, (プロセスを分担した時の誘導侵害):
第1の者が方法特許のほとんどのステップを実施し、第2の者が自身の意思で最後のステップを実施する場合は、全ステップを単独又は単独とみなされる者が実施する直接侵害者は存在しないので、第1の者に誘導侵害の責任はない。最高裁、CAFCのオンバンク判決を逆転
 Ⅱ.Suprema, Inc. et al, v. ITC (ITC訴訟での誘導侵害):
製品を輸入した時点では特許侵害がなく輸入した直後にソフトウェアを組み入れてプロセス特許を侵害する場合は、輸入時点では直接侵害がないので誘導侵害があったと決定することは出来ないとCAFCパネル判決しかし、CAFCはオンバンクで本判決をレビューすることを決定したので逆転させる可能性がある
 Ⅲ.In re Roslin Institute (クローンは特許事由でない):
ドリー・ザ・シープのクローンは自然界に存在するもののコピーに過ぎず、新しい「著しい特徴」はないので101条の特許主題として認められない
 Ⅳ.Alice Corporation v. CLS Bank International (リスク回避のビジネス方法は特許事由でない):
最高裁、コンピューターを用いた取引きリスク回避方法、その手段そしてシステムのクレームは、抽象的アイディアで101条の特許事由にならない,
特許事由に「変貌」するためには「技術的視点」の改善が必要と判決
 Ⅴ.トレード保護のITC改正案、H.R.4763 (トロール者にITC訴訟を認めない法案):
H.R.4763トロール保護でないトレード保護法


戻る

知的財産権情報に関するご意見・お問合せはこちら

日本機械輸出組合【通商・投資グループ】
〒105-0011 東京都港区芝公園3丁目5番8号(機械振興会館4階) пF03-3431-9348
Copyright(C) Japan Machinery Center. All rights reserved.