JMC会員企業向け『海外危機管理セミナー』開催のご案内<組合員限定>
		日時
		平成24年3月29日(木) 14:00~16:50(13:30開場)
		
		場所
		日本機械輸出組合 第1会議室 (港区芝公園3-5-8 機械振興会館4F)
		
		テーマ1
		中国における日本人駐在員のメンタルヘルス対策
		
		講師
		株式会社メディカルトラスト 取締役事業部長 佐藤 典久氏
		
		テーマ2
		本社危機管理担当者のための海外危機管理体制の構築
		
		講師
		安全サポート株式会社 代表取締役 有坂 錬成氏
		   同上      取締役   倉持 与四郎氏
		
		参加費
		組合員 無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		総務企画グループ(会計) TEL:03-3431-9560 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
				
		
		環境セミナー「米国/中国における最近の環境規制動向」開催のご案内<組合員限定>
		日時
		2012年3月28日(水)14:00~16:50
		
		場所
		機械振興会館 地下2階「B2-1」 (東京都港区芝公園3-5-8 Tel: 03-3434-8216~7)
		
		テーマ
		1. 「米国における最近の環境・ケミカル規制状況」
		
		講師
		エンバイロメント・ジャパン(株) 代表  玉虫 完次氏
		
		テーマ
		2. 「中国における最近の製品環境規制動向」 ~中国RoHS/WEEE、化学品管理規制~
		
		講師
		日本テピア(株) テピア総合研究所 所長 高木正勝氏
		
		定員
		80名
		
		参加費
		無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		*
組合員名簿はこちらをご覧ください。
		*お申し込み後、受付の自動返信メールをお届けします。
		*「受講券」は発行しませんので当日は「お名刺」を会場受付係にお渡しください。
		*キャンセルの場合は事前にご連絡ください。
 
		
		
		環境・安全グループ TEL:03-3431-9230 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
		
				
		
		国際税務対策セミナー(大阪会場)
		「2012年中国税務の新政策と徴収強化の動向」開催のご案内<組合員限定>
		日時
		平成24年3月21日(水)13:00~15:15
		
		場所
		輸出繊維会館 第5会議室 (大阪市中央区備後町3-4-9)
		
		テーマ
		「2012年中国税務の新政策と徴収強化の動向」
		
		講師
		上海ユナイテッド アチーブメント コンサルティング 代表 公認会計士 鈴木 康伸 氏
		
		定員
		50名
		
		参加費
		組合員/無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		大阪支部 TEL:06-6252-5781 FAX:06-6245-6343
		
		
		
		
				
		
		国際税務対策セミナー(東京会場)
		「2012年中国税務の新政策と徴収強化の動向」開催のご案内<組合員限定>
		日時
		平成24年3月19日(月)14:00~16:30
		
		場所
		機械振興会館 6D-1~6D-3会議室 (港区芝公園3-5-8 機械振興会館6F)
		
		テーマ
		「2012年中国税務の新政策と徴収強化の動向」
		
		講師
		上海ユナイテッド アチーブメント コンサルティング 代表 公認会計士 鈴木 康伸 氏
		
		定員
		120名
		
		参加費
		組合員/無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		通商・投資グループ TEL:03-3431-9348 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
		
		「羽田空港 東京国際エアカーゴターミナル(株)施設見学会」追加開催のご案内<組合員限定>
		日時
		2012年3月16日(金) 14:00~15:30
		(13:40羽田空港新国際線旅客ターミナル集合)
		
		場所
		羽田空港 東京国際エアカーゴターミナル(東京都大田区羽田空港2-6-3 東京国際空港内)
		
		見学内容
		① 施設および航空貨物輸送の流れ概要説明(TIACT)
		② 施設見学(輸出入貨物荷捌き場、生鮮棟等)
		③ 質疑応答
		
		定員
		先着30名
		
		参加費
		無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		部会・貿易業務グループ TEL:03-3431-9800 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
				
		
		「羽田空港 東京国際エアカーゴターミナル(株)施設見学会」開催のご案内<組合員限定>
		日時
		2012年3月15日(木) 14:00~15:30
		(13:40羽田空港新国際線旅客ターミナル集合)
		
		場所
		羽田空港 東京国際エアカーゴターミナル (東京都大田区羽田空港2-6-3 東京国際空港内)
		
		見学内容
		① 施設および航空貨物輸送の流れ概要説明(TIACT)
		② 施設見学(輸出入貨物荷捌き場、生鮮棟等)
		③ 質疑応答
		
		定員
		先着30名
		
		参加費
		無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		部会・貿易業務グループ TEL:03-3431-9800 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
				
		
		「北陸地区・業務懇談会」(輸出管理)開催のご案内<組合員限定>
		日時
		2012年3月8日(木) 10:00~13:00 (昼食をご用意いたします)
		同一の内容で、3月2日に中部懇談会(名古屋)を開催をいたします。
		
		場所
		ANA クラウンプラザホテル金沢4F 「孔雀」 (金沢市昭和町16番3号)
		
		テーマ
		(1)安全保障輸出管理関連法令・制度の見直し要望書について
		(2)安全保障貿易管理審査にかかる関連通達の見直しについて
		(3)その他
		
		定員
		15名
		
		参加費
		無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		部会・貿易業務グループ TEL:03-3431-9800 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
				
		
		「中部地区・業務懇談会」(輸出管理)開催のご案内<組合員限定>
		日時
		2012年3月2日(金) 10:00~13:00 (昼食をご用意いたします)
		
		場所
		KKRホテル名古屋 2F「松」 (名古屋市中区三の丸一丁目5番1号)
		
		テーマ
		(1)安全保障輸出管理関連法令・制度の見直し要望書について
		(2)安全保障貿易管理審査にかかる関連通達の見直しについて
		(3)その他
		
		定員
		20名
		
		参加費
		無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		部会・貿易業務グループ TEL:03-3431-9800 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
				
		
		平成23年度「安全保障貿易管理説明会<適格説明会>」開催のご案内
		
		 本説明会は、経済産業省が包括許可の取得・更新にあたって参加を義務付けている「適格説明会」の一つです。
		 説明会では、「安全保障貿易管理について」及び「法令遵守のポイント」のテーマで、経済産業省担当官が主に初級者の方向けの内容で説明を行います。是非ご参加いただきますようご案内申し上げます。
		
		
<説明会参加の登録方法>
		1.
		
		説明会への参加確認:「受講者名登録用紙」の提出によって行います。(開催日当日に配布致します。)
		※ ご提出いただいた「受講者名登録用紙」は、経済産業省安全保障貿易検査官室で参加実績として登録されます。
		
		2.
		
		「受講者名登録用紙」の提出方法:説明会終了後に受付にご提出いただきます(当日のみ有効)。
		
		3.
		
		 「受講者名登録用紙」を受理できないケース:
●説明会開始後30分を経過して入場した場合。
		●説明会途中退席をした場合(質疑応答以降は退席可能)。
		
		
		◎
		
		
		◎
		
		
		◎
		
		
		 
		
			
				
					|   | 
					東京 | 
					名古屋 | 
					大阪 | 
				
				
					| 開催日時 | 
					平成24年2月17日(金) | 
					平成24年2月20日(月) | 
					平成24年2月21日(火) | 
				
				
					午前の部10:00~12:50 
						午後の部14:00~16:50 
						(説明内容は午前、午後の部とも同じです。どちらか受講してください。) | 
					13:30~16:20 | 
				
				
					| 場所 | 
					東京ビッグサイト 
						(会議棟7F 国際会議場) 
						 
						江東区有明3-11-1 
						TEL:03-5530-1111 | 
					名古屋国際会議場 
						(4号館1F 白鳥ホール) 
						 
						名古屋市熱田区熱田西町1-1 
						TEL:052-683-7711 | 
					大阪国際交流センター 
						(大ホール) 
						 
						大阪市天王寺区上本町8-2-6 
						TEL:06-6772-5931 | 
				
				
					| 定員 | 
					午前・午後 各750名 | 
					450名 | 
					800名 | 
				
				
					| 受講費及び請求書の発送方法 | 
					参加者1名あたり 2,000円(税込み) 
						名古屋会場/東京会場:説明会終了後に請求書を発送します。請求書記載の指定口座へお振込みください。 
						大阪会場:キャンセル期限以降に請求書を発送します。請求書記載の指定口座へお振込みください。 | 
				
				
					| 概要 | 
					詳細は「開催案内」及び「プログラム」をご覧下さい | 
				
				
					| 説明者 | 
					経済産業省貿易経済協力局  貿易管理部担当官 | 
				
				
					| 受講票の提出方法 | 
					●CISTEC申込み: 
						お申込後CISTECよりメールにて自動返信する「受講票」を当日受付にご提出ください。 
						●JMC申込み: 
						申込みを行った「申込書兼受講票」のコピーを当日受付にご提出ください。 
						※ お申込後に受講される方が変更になった場合は「受講票」のお名前を二重線で抹消の上、新規受講者を記載して受付にご提出ください。(事前連絡は不要です) | 
				
				
					| 申込期限/キャンセル待入場期限も含む | 
					2月10日(金)15時迄 | 
				
				
					●CISTEC申込み:キャンセル待ちで入場可能な方のみ、メールでご連絡をいたします。 
						●JMC申込み:FAX受領後、申込受付完了のご連絡は差し上げておりませんので、申込先FAX番号等お間違いのないようご注意願います。 
						(※キャンセル待ちで入場可能になられた方の場合のみ電話にてご連絡致します。) | 
				
				
					| キャンセル期限 | 
					2月3日(金)15時迄(キャンセル待入場も含む) | 
				
				
					●各会場ともキャンセル期限以降のお申出はお受け出来ませんので、代理出席等調整をいただきますようお願いを致します(当日の欠席者へは開催後資料をお送り致します。)。 
						●キャンセル期限を過ぎてからのキャンセルについては受講費を請求します。 | 
				
				
					| キャンセル方法/キャンセル待入場も含む | 
					●CISTEC申込み: 
						受講票にキャンセル者の名前を記載しそのまま返信して下さい。メールの件名には「キャンセル」と記載してください。 
						●JMC申込み: 
						「申込書兼受講票」のキャンセル者のお名前を二重線で抹消の上、備考欄に「キャンセル」と記載して再度FAX送信して下さい。 | 
				
				
					| キャンセル待ち申込み方法 | 
					●CISTEC申込み: 
						【東京 午前の部 / 名古屋】 
						WEBに掲載の「セミナーキャンセル待申込み」フォームからお申込みください。 
						●JMC申込み:申込期間迄に、以下の窓口までご連絡ください。 
						【東京 午後の部】 
						日本機械輸出組合 貿易業務相談・研修室 
						【大阪】 日本機械輸出組合 大阪支部 | 
				
				
					| <ご注意> 説明中にパソコンの使用は近くの受講者の迷惑となりますのでご遠慮ください。 | 
				
			
			
			日本機械輸出組合(JMC) TEL:03-3431-9630
			日本機械輸出組合(JMC) 大阪支部 TEL:06-6252-5781
			安全保障貿易情報センター(CISTEC) TEL:03-3593-1147
			
		
		
		
				
		
		「中国特許侵害訴訟対策セミナー」開催のご案内
		日時
		平成24年2月15日(水)13:00~17:00
		
		場所
		機械振興会館 地下2階ホール (港区芝公園3-5-8 機械振興会館 地下2階)
		
		テーマ1
		「中国の特許侵害訴訟の実務上の留意点」
		
		講師
		森・濱田松本法律事務所 弁護士、博士(法学) 遠藤 誠 氏
		
		テーマ2
		「中国無効審判の実務と戦略」
		
		講師
		大野総合法律事務所 弁理士 加藤 真司 氏
		
		定員
		200名
		
		参加費
		組合員/無料 非組合員/5,000円
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		通商・投資グループ TEL:03-3431-9348 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
				
		
		「中部地区 欧州経済セミナー(中部地区・業務懇談会)」開催のご案内<組合員限定>
		日時
		2012年2月9日(木) 10:30~13:00
		
		場所
		KKRホテル名古屋 福寿の間 (名古屋市中区三の丸一丁目5番1号)
		
		テーマ
		2012年 ユーロ危機の行方と日EU関係-我が国機械産業への影響
		
		講師
		住田孝之 日本機械輸出組合 ブラッセル事務所長
		(前 経済産業省 商務情報政策局 情報通信機器課長)
		
		定員
		25名
		
		参加費
		無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		部会・貿易業務グループ TEL:03-3431-9800 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
				
		
		「中国内陸部の発展と日本企業のビジネスチャンス」セミナー開催のご案内<組合員限定>
		日時
		平成24年2月3日(金)10:00~12:00
		
		場所
		機械振興会館地下2階 B2-1会議室 (港区芝公園3-5-8 機械振興会館B2)
		
		テーマ
		「中国内陸部の発展と日本企業のビジネスチャンス」
		
		講師
		日本機械輸出組合 中国代表 花木 出
		
		定員
		80名
		
		参加費
		組合員/無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		通商・投資グループ TEL:03-3431-9348 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
				
		
		平成23年度 第2回「自動車関連海外市場懇談会」開催のご案内<組合員限定>
		日時
		平成24年2月2日(木)15:00~16:30
		
		場所
		輸出繊維会館 第5会議室 (大阪市中央区備後町3-4-9)
		
		テーマ
		「中国マクロ政策からみる自動車市場の位置付けと、自動車地場メーカーの戦略分析」
		
		講師
		株式会社チャイナウェイ 取締役企画営業部長 二串裕人 氏
		
		定員
		45名
		
		参加費
		無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		大阪支部 TEL:06-6252-5781 FAX:06-6245-6343
		
		
		
		
				
		
		共催セミナー
		「医療・計測・分析・制御機器関連工業会連絡会主催 環境セミナー 2011」
		~最新の化学物質規制への対応について~
		日時
		2012年1月26日(木)13:00~17:30(12:10受付開始)
		
		場所
		ヤクルトホール (東京都港区東新橋1-1-19 ヤクルト本社ビル)
		
		参加費
		主催7団体会員/5,000円 一般/10,000円
		(当日会場受付にて現金でお支払いください。領収書をお渡しします。)
		
		セミナーの詳細とお申込み
		
		
		その他
		※主催団体:(社)日本電気計測器工業会(JEMIMA)、日本医療機器産業連合会(JFMDA)、日本機械輸出組合(JMC)、(社)日本計量機器工業連合会(JMIF)、(一社)日本検査機器工業会(JIMA)、(社)日本分析機器工業会(JAIMA)、(社)日本電気制御機器工業会(NECA)
		※当セミナーに関するお問い合せ、お申し込みは「
日本電気計測器工業会(JEMIMA)」へお願いいたします。
 
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		国際税務対策セミナー
		「中国税務・移転価格に関する最新トピックス」開催のご案内<組合員限定>
		日時
		平成24年1月20日(金)14:00~16:30
		
		場所
		機械振興会館 6D-1~3会議室 (港区芝公園3-5-8 機械振興会館6階)
		
		テーマ
		「中国税務・移転価格に関する最新トピックス」
			
				- 外国人の社会保険の加入について
					社会保険法(2011年7月1日施行)と外国人の社会保険参加に関する暫定弁法(2011年10月15日施行)の内容、社会保険の種類、加入手続き、保険料計算と駐在員コストへのインパクト、個人所得税への影響等 
				- 増値税改革について
					営業税に代えて増値税を徴収する増値税改革の概要、2012年1月より上海地区で始まる増値税改革試験、企業に必要な実務対応、ケーススタディ等
					 講師:デロイト・トウシュ・トーマツ 上海事務所 税務パートナー 板谷 圭一 氏 
				- 中国における最近の移転価格執行状況
					最近の移転価格調査及び自主調整の状況、重点移転価格調査及び移転価格調査事例の紹介、ハイテク企業認定に関する現状等
					 講師:デロイト・トウシュ・トーマツ 上海事務所 税務ディレクター 酒井 晶子 氏 
			
		 
		
		定員
		120名
		
		参加費
		無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		通商・投資グループ TEL:03-3431-9348 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
				
		
		「コンテナ貿易フォーラム」開催のご案内
		日本海事新聞社主催、日本機械輸出組合およびSCAGA(海運同盟事務局)協力の「コンテナ貿易フォーラム」が12月20日に開催されます。
		参加ご希望の方は、添付開催案内をご覧の上、日本海事新聞社へ直接お申込下さい。
		
		日時
		平成23年12月20日(火) 13:30~16:15
		
		場所
		機械振興会館B2ホール (港区芝公園 3-5-8 Tel.03-3264-1825)
		
		定員
		150名
		
		参加費
		3,000円/名
		
		詳細
		
		
		
		日本海事新聞社「コンテナ貿易フォーラム」事務局 TEL:03-3436-3222 FAX:03-3436-3273
		
		
		
		
				
		
		平成23年度安全保障貿易管理説明会<適格説明会>開催のご案内
		
		 本説明会は、経済産業省が包括許可の取得・更新にあたって参加を義務付けている「適格説明会」の一つです。
		 説明会では、「安全保障貿易管理について」及び「法令遵守のポイント」のテーマで、経済産業省担当官が主に初級者の方向けの内容で説明を行います。是非ご参加いただきますようご案内申し上げます。
		
		
<説明会参加の登録方法>
		1.
		
		説明会への参加確認:「受講者名登録用紙」の提出によって行います。(開催日当日に配布致します。)
		※ ご提出いただいた「受講者名登録用紙」は、経済産業省安全保障貿易検査官室で参加実績として登録されます。
		
		2.
		「受講者名登録用紙」の提出方法:説明会終了後に受付にご提出いただきます(当日のみ有効)。
		
		3.
		 「受講者名登録用紙」を受理できないケース:
●説明会開始後30分を経過して入場した場合。
		●説明会途中退席をした場合(質疑応答以降は退席可能)。
		
		◎
		
		
		◎
		
		
		◎
		
		
		 
		
			
				
					|   | 
					名古屋 | 
					大阪 | 
					東京 | 
				
				
					| 開催日時 | 
					平成23年12月15日(木) | 
					平成23年12月16日(金) | 
					平成23年12月19日(月) | 
				
				
					| 13:30~16:20 | 
					13:30~16:20 | 
					午前の部10:00~12:50 
						午後の部14:00~16:50 
						(説明内容は午前、午後の部とも同じです。どちらか受講してください。) | 
				
				
					| 場所 | 
					名古屋国際会議場 
						(1号館4Fレセプションホール) 
						 
						名古屋市熱田区熱田西町1-1 
						TEL:052-683-7711 | 
					大阪国際交流センター 
						(大ホール) 
						 
						大阪市天王寺区上本町8-2-6 
						TEL:06-6772-5931 | 
					東京ビッグサイト 
						(会議棟7F 国際会議場) 
						 
						江東区有明3-11-1 
						TEL:03-5530-1111 | 
				
				
					| 定員 | 
					450名 | 
					800名 | 
					午前・午後 各750名 | 
				
				
					| 受講費及び発送方法 | 
					参加者1名あたり 2,000円(税込み) 
						名古屋会場/東京会場:説明会終了後に請求書を発送します。請求書記載の指定口座へお振込みください。 
						大阪会場:キャンセル期限以降に請求書を発送します。請求書記載の指定口座へお振込み | 
				
				
					| 概要 | 
					詳細は「開催案内」及び「プログラム」をご覧下さい | 
				
				
					| 説明者 | 
					経済産業省貿易経済協力局  貿易管理部の担当官 | 
				
				
					| 受講票の提出方法 | 
					●CISTEC申込み: 
						お申込後CISTECよりメールにて自動返信する「受講票」を当日受付にご提出ください。 
						●JMC申込み: 
						申込みを行った「申込書兼受講票」のコピーを当日受付にご提出ください。 
						※お申込後に受講される方が変更になった場合は「受講票」のお名前を二重線で抹消の上、新規受講者を記載して受付にご提出ください。(事前連絡は不要です) | 
				
				
					| 申込期限/キャンセル待入場期限も含む | 
					12月8日(木)15時迄 | 
				
				
					●CISTEC申込み:キャンセル待ちで入場可能な方のみ、メールでご連絡をいたします。 
						●JMC申込み:FAX受領後、申込受付完了のご連絡は差し上げておりませんので、申込先FAX番号等お間違いのないようご注意願います。 
						(※キャンセル待ちで入場可能になられた方の場合のみ電話にてご連絡致します。) | 
				
				
					| キャンセル期限/キャンセル待入場期限も含む | 
					12月1日(木)15時迄 | 
				
				
					●各会場ともキャンセル期限以降のお申出はお受け出来ませんので、代理出席等調整をいただきますようお願いを致します(当日の欠席者へは開催後資料をお送り致します。)。 
						●キャンセル期限を過ぎてからのキャンセルについては受講費を請求します。 | 
				
				
					| キャンセル方法/キャンセル待入場期限も含む | 
					●CISTEC申込み: 
						受講票にキャンセル者の名前を記載しそのまま返信して下さい。メールの件名には「キャンセル」と記載してください。 
						●JMC申込み: 
						「申込書兼受講票」のキャンセル者のお名前を二重線で抹消の上、備考欄に「キャンセル」と記載して再度FAX送信して下さい。 | 
				
				
					| キャンセル待ち申込み方法 | 
					●CISTEC申込み: 
						【東京 午後の部】 
						WEBに掲載の「セミナーキャンセル待申込み」フォームからお申込みください。 
						●JMC申込み:申込期間迄に、以下の窓口までご連絡ください。 
						【名古屋】、【東京 午前の部】 
						日本機械輸出組合 貿易業務相談・研修室 
						【大阪】日本機械輸出組合 大阪支部 | 
				
				
					| <ご注意> 説明中にパソコンの使用は近くの受講者の迷惑となりますのでご遠慮ください。 | 
				
			
			
			日本機械輸出組合(JMC) TEL:03-3431-9630
			日本機械輸出組合(JMC) 大阪支部 TEL:06-6252-5781
			安全保障貿易情報センター(CISTEC) TEL:03-3593-1147
			
		
		
		
				
		
		関西組合員のための輸出関連講座(第11回)
		環境セミナー:「中国製品環境規制の最新動向」開催のご案内<組合員限定>
		日時
		平成23年12月14日(水) 14:30~16:30
		
		場所
		輸出繊維会館 第5会議室 (大阪市中央区備後町3-4-9)
		
		テーマ
		中国製品環境規制の最新動向
		~中国RoHS、中国WEEE、危険化学品管理規制、製品エネルギーラベル~
		
		講師
		日本テピア株式会社 テピア総合研究所 主席研究員 高木正勝 氏
		
		定員
		45名
		
		参加費
		無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		大阪支部 TEL:06-6252-5781 FAX:06-6245-6343
		
		
		
		
				
		
		「世界経済セミナー」開催のご案内
		日時
		平成23年12月8日(木)13:30~16:10(12:45開場)
		
		場所
		機械振興会館ホール(地下2F) (港区芝公園 3-5-8)
		
		テーマ1
		「2012年の世界経済と国際貿易・投資の行方」
		
		講師
		東京大学大学院経済学研究科 伊藤 元重 教授
		
		テーマ2
		「2012年の中国経済」
		
		講師
		(株)野村資本経済研究所 関志雄シニアフェロー
		
		定員
		200名
		
		参加費
		組合員:1,000円 一般:2,000円
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		総務企画グループ TEL:03-3431-9379 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
				
		
		「三菱重工業(株) 神戸造船所 見学会」開催のご案内(平成23年度・下期研修会)<組合員限定>
		日時
		平成23年12月7日(水) 14:30~17:00
		
		見学先
		三菱重工業(株) 神戸造船所
		
		参加費
		無料
		
		集合時間及び場所
		14:30 三菱重工業(株) 神戸造船所 正門前集合→見学後、現地解散
		(地図、住所、交通手段については別紙をご参照下さい)
		集合場所にて職員により出席確認をさせて頂きます。
		なお、集合時間を過ぎてもご連絡の無い方は欠席とみなさせて頂きます。
		
		見学内容
		①神戸造船所の概要説明
		②自動車運搬船の建造現場
		③船用ディーゼルエンジンの製造現場
		④その他の製品の製造現場など
		
		定員
		90名
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		大阪支部 TEL:06-6252-5781 FAX:06-6245-6343
		
		
		
		
				
		
		ブラジル・アルゼンチンの製品安全セミナー開催のご案内<組合員限定>
		日時
		2011年12月5日(月)13:30~16:00
		
		場所
		機械振興会館 地下3階「B3-1」 (東京都港区芝公園3-5-8 Tel: 03-3431-9230)
		
		テーマ
		1. ブラジルの基準認証制度の現状と動向
		2. アルゼンチンの基準認証制度の現状と動向
		
		講師
		テュフ ラインランド ジャパン(株) 製品部 電気製品課 シニアエキスパート 宮浦 晴雄 氏
		
		定員
		50名
		
		参加費
		無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		*
組合員名簿はこちらをご覧ください。
		
*ご質問がある方は、事前にその内容を shimazaki@jmcti.or.jp までご連絡ください。
		 ご質問の内容を反映したセミナーにさせていただきます。
		*お申し込み後、受付の自動返信メールをお届けします。
		*「受講券」は発行しませんので当日は「お名刺」を会場受付係にお渡しください。
		*キャンセルの場合は事前にご連絡ください。
 
		
		
		環境・安全グループ TEL:03-3431-9230 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
				
		
		「タイ洪水後の物流・健康リスク対策セミナー」開催のご案内<組合員限定>
		日時
		平成23年12月5日(月) 13:30~16:30(13:00開場)
		
		場所
		ニッショーホール5階 大会議室
		日本機械輸出組合 第1会議室 (港区芝公園3-5-8 機械振興会館4F)
		
		テーマ1
		タイ洪水後の物流復旧対策
		
		講師
		日本通運(株)東京国際輸送支店ロジスティクスソリューション部長 細谷 浩司氏
		
		テーマ2
		タイ洪水後の衛生・健康リスク対策
		
		講師
		日比谷クリニック院長 奥田 丈二氏
		
		参加費
		組合員 無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		総務企画グループ(会計) TEL:03-3431-9560 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
				
		
		山口洋一郎米国弁護士による「米国特許法改正法の解説と実務対策」セミナー開催のご案内
		日時
		平成23年12月5日(月)13:00~16:45
		
		場所
		機械振興会館 6階会議室 6D-1~3 (東京都港区芝公園3-5-8)
		
		テーマ
		「米国特許法改正法の解説と日本企業の実務対策」
		
		講師
		在ワシントンRader,Fishman & Grauer法律事務所 パートナー 米国弁護士 山口 洋一郎 氏
		
		定員
		120名
		
		参加費
		組合員 無料 / 非組合員 8,000円(テキスト代含む)
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		通商・投資グループ TEL:03-3431-9348 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
				
		
		アセアン地域のFTAの拡大深化の現状と今後の展望、TPPへの対応、EUの対アジア貿易戦略セミナー開催のご案内<組合員限定>
		日時
		平成23年12月1日(木)13:30~16:30(開場13:00)
		
		場所
		東京グランドホテル3階「蘭」 (東京都港区芝2-5-2)
		
		テーマ
		(1)アセアン地域のFTAの拡大深化の現状と今後の展望
		 ・2015年のアセアン経済共同体(AEC)の創設に向けた作業の進捗状況
		 ・中国、韓国、インド、豪州、ニュージーランドとのFTAの深化
		 ・“ASEAN++ FTA”に向けた動き
		 ・TPP及びEUとのFTA 交渉参加国の関心事項、非参加国のスタンス、アセアンとしてのTPP及び
		  EU・FTAへの対応策 等
		(2)EUの対アジア貿易戦略
		 ・EUの対アジアFTA戦略と現状
		 ・新GSP規則、新関税規則、新輸入検査制度
		 ・EUの経済制裁及び輸出管理の動向 等
		 (英日逐語通訳付)
		
		講師
		ホワイト&ケースLLP
		シンガポール事務所 アジア通商ダイレクター Samuel Scoles氏
		ベルギー・ブリュッセル事務所(香港駐在)アソシエイト Sara Nordin氏
		東京事務所 パートナー 外国法事務弁護士 梅島 修 氏
		
		定員
		90名
		
		参加費
		無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		通商・投資グループ TEL:03-3431-9348 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
				
		
		平成23年度「貿易一般保険包括保険(機械設備)説明会」のご案内<組合員限定>
		[東京]
		平成23年11月21日(月)13:00~17:30 (定員:168名)
		日本教育会館8階 第二会議室 (東京都千代田区一ツ橋2-6-2)
		
		[大阪]
		平成23年12月1日(木)13:00~17:30 (定員:45名)
		国際コンファレンスプラザ C会議室 (大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング17階)
		
		参加費
		無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		[東京] 貿易保険グループ TEL :03-3431-9607 FAX :03-3431-8373
		[大阪] 大阪支部 TEL:06-6252-5781 FAX:06-6245-6343
		
		
		
		
				
		
		「最新EU情勢セミナー ~欧州債務問題に向けた取り組みと今後の日EU関係~」開催のご案内<組合員限定>
  
		[大阪]
		平成23年11月25日(金)13:30~15:00 (定員:50名)
		輸出繊維会館 第5会議室 (大阪市中央区備後町3-4-9)
		
		[東京]
		平成23年11月29日(火)14:00~16:00 (定員:80名)
		機械振興会館 6階会議室D-1~D-2 (東京都港区芝公園3-5-8)
		
		テーマ
		
		「最新EU情勢セミナー ~欧州債務問題に向けた取り組みと今後の日EU関係~」
		1.最近の政治・外交の動向
		2.経済・金融情勢・政策
		3.産業・貿易政策
		4.気候変動・環境・エネルギー・資源政策
		5.競争政策/CSR/知財
		6.日本とのEPAに向けた動き、EU-韓国FTAの効果 等
		
		講師
		住田 孝之(日本機械輸出組合ブラッセル事務所 所長)
		
		参加費
		無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		[東京] 通商・投資グループ TEL:03-3431-9348 FAX:03-3436-6455
		[大阪] 大阪支部 TEL:06-6252-5781 FAX:06-6245-6343
		
		
		
		
				
		
		「円高下の日本企業による対外M&A投資の留意点」セミナー開催のご案内<組合員限定>
  
		-欧米・新興国市場への法務(税務を含む)・実務面からのアプローチ-
		日時
		平成23年11月24日(木)13:30~16:30
		
		場所
		機械振興会館6階会議室 6D-1~2 (東京都港区芝公園3-5-8)
		
		テーマ
		
		「円高下の日本企業による対外M&A投資の留意点」
		1.投資に際しての一般的留意事項
		 (1)交渉の進め方 (2)文化的相違 (3)会計基準の変化 (4)その他
		2.各地域別留意事項
		 (1)米国(開示義務、その他M&A関係ルール等)
		 (2)英国(スキームオブアレンジメント、テイクオーバービッド等)
		 (3)EU(独禁法等)  (4)中国(外貨規制、交渉上の留意点等)
		 (5)インド(労働問題、政府対策等) 
		 (6)ロシア (7)その他(中東など)
		3.欧米の最近のオークションセール(入札方式)の実務
		 (1)最近の変化 (2)オークションセールの有利な進め方
		4.クレジットクランチ後のM&Aファイナンス
		 (1)LBO取引への影響 (2)MAC条項等への影響
		5.ファンドとの共同投資
		6.アウトバウンドM&Aにおける税務上の一般的留意点
		
		講師
		TMI総合法律事務所 パートナー 内海英博氏
		
		定員
		80名
		
		参加費
		無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		通商・投資グループ TEL:03-3431-9348 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
				
		
		第9回 関西組合員のための輸出関連講座
		EU環境セミナー「EU環境規制の拡大と政策動向」~改正RoHS/WEEE、REACH、機械産品に及ぶエコデザインの最新状況を中心に~開催のご案内<組合員限定>
		日時
		平成23年11月21日(月) 15:00~17:00
		
		場所
		国際カンファレンスプラザ A-1会議室 大阪国際ビルディング17階(大阪市中央区安土町2-3-13)
		
		テーマ
		EU環境規制の拡大と政策動向
		~改正RoHS/WEEE、REACH、機械産品に及ぶエコデザインの最新状況を中心に~
		
		講師
		日本機械輸出組合ブラッセル事務所次長 福本 拓也 
		(在欧日系ビジネス協議会(JBCE)事務局長)
		
		定員
		40名
		
		参加費
		無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		大阪支部 TEL:06-6252-5781 FAX:06-6245-6343
		
		
		
		
		
		環境セミナー「EU/米国における最近の環境規制動向」開催のご案内<組合員限定>
		日時
		2011年11月15日(火)14:00~16:50
		
		場所
		機械振興会館6階「6D-1、2」 (東京都港区芝公園3-5-8 Tel: 03-3434-8216~7)
		
		テーマ1
		「米国における最近の環境規制動向~TSCAコンプラインス監査のチェックポイント及びE-Waste規則の要点~」
		
		講師
		エンバイロメント・ジャパン(株) 代表 玉虫 完次氏
		
		テーマ2
		「EUにおける最近の環境関連動向~RoHS/REACH/Eco-design/Resource Efficient等~」
		
		講師
		(株)堀場製作所 技術法規担当マネジャー ブラッセル駐在/
		JBCE(在欧日系ビジネス協議会)環境委員会事務局 中井 章仁氏 
		
		定員
		80名
		
		参加費
		無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		*
組合員名簿はこちらをご覧ください。
		*お申し込み後、受付の自動返信メールをお届けします。
		*「受講券」は発行しませんので当日は「お名刺」を会場受付係にお渡しください。
		*キャンセルの場合は事前にご連絡ください。
 
		
		
		環境・安全グループ TEL:03-3431-9230 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
		
		
		「2011 米国サプライチェーンセキュリティセミナー」のご案内
		日時
		2011年11月9日(水) 13:30~16:00
		
		場所
		機械振興会館 B2 セミナーホール
		
		テーマ
		① 米国税関・国境取締局が導入するセキュリティ施策の動向
		② 米国の輸出入手続きにかかるコンプライアンスについて
		③ 貿易手続政策の動向
		
		講師
		
		米国大使館 税関・国境取締局 駐日代表 ロバート・トーメン氏
		               CBPスペシャリスト 飯田英司氏
		ピサーニ&ロール法律事務所 弁護士 ロバート・ピサーニ氏
		                  マイケル・ロール氏 (同時通訳付)
		
		定員
		150名
		
		参加費
		組合員:2,000円 一般:5,000円
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		部会・貿易業務グループ TEL:03-3431-9800 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
		
		第8回 関西組合員のための輸出関連講座
		「中国の最新事情 ~経済動向、物流事情、環境問題等~」講演会開催のご案内<組合員限定>
		日時
		平成23年11月4日(金) 14:00~15:30
		
		場所
		国際カンファレンスプラザ (大阪国際ビルディング17階)
		
		講師
		日本機械輸出組合 中国代表 花木 出
		
		定員
		50名
		
		参加費
		無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		大阪支部 TEL:06-6252-5781 FAX:06-6245-6343
		
		
		
		
		
		「ポスト・メドヴェジェフのロシア」セミナー開催のご案内<組合員限定>
  
		~成長と需要の見通し、新たな変化に対する日本企業の事業戦略~
		日時
		平成23年10月28日(金)14:00~16:30
		
		場所
		機械振興会館6階会議室 6D-1~2 (東京都港区芝公園3-5-8)
		
		テーマ
		「ポスト・メドヴェジェフのロシア」
		(1)	リーマン危機から欧州金融情勢が不安定化する現在までのロシア経済の概況と当面の見通し
		(2)	ポスト・メドヴェジェフ時代のロシアの構造改革と成長見通し
		(3)	2015年のロシア市場予測 ~B2B、B2Cでロシア市場はどうなる~
		(4)	増加するロシアへの現地生産進出 ~これからのロシアの投資環境と生産進出のKFS
		(5)	これからのロシア市場攻略、ロシア事業戦略を考える
		
		講師
		野村総合研究所モスクワ支店長 大橋 巌
		
		定員
		80名
		
		参加費
		無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		通商・投資グループ TEL:03-3431-9348 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
		
		2010版 インコタームズセミナーのご案内<組合員限定>
		日時
		2011年10月26日(水) 13:30~16:00
		
		場所
		機械振興会館 B2ホール
		
		テーマ
		① インコタームズ規則の概要(インコタームズ2010の構成、2000と2010の主な相違点等)
		② インコタームズ2010で規定された各種トレードタームズ
		③ ウィーンズ売買条約との関係
		④ 実務担当者への影響、知っておくべきポイント
		
		講師
		日本貿易実務検定協会 専任講師 中岡真紀様
		
		定員
		100名
		
		参加費
		無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		部会・貿易業務グループ TEL:03-3431-9800 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
		
		中国知財実務対策セミナー「中国における技術契約の諸問題と留意点」開催のご案内
  
		日時
		平成23年10月21日(金)13:30~16:45
		
		場所
		機械振興会館6階会議室 6D-1~3 (東京都港区芝公園3-5-8)
		
		テーマ
		「中国における技術契約の諸問題と留意点」
		
		講師
		森・濱田松本法律事務所 弁護士・博士(法学)遠藤 誠 氏
		
		定員
		(定員120名)200名に増設の為、椅子のみの席を多数ご用意しております
		
		参加費
		組合員:無料 一般:5,000円
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		通商・投資グループ TEL:03-3431-9348 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
		
		「輸出通関における保税搬入原則の見直し概要および運用上の留意点」にかかる説明会開催のご案内
		[東京]
		2011年9月26日(月) 13:30~15:30 (定員:150名)
		機械振興会館 研修1会議室 (地下3F) (東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館)
		
		 テーマ
		「輸出通関における保税搬入原則の見直し概要および運用上の留意点について」
		
		 講師
		財務省関税局業務課
		
		 詳細
		
		
		[名古屋]
		2011年10月11日(火) 13:30~15:00 (定員:50名)
		名古屋銀行協会 403会議室 (4階) (名古屋市中区丸の内2-4-2)
		
		 テーマ
		「輸出通関における保税搬入原則の見直し概要および運用上の留意点について」
		
		 講師
		名古屋税関 業務部 特別審査官 田島 達雄様
		
		 詳細
		
		
		[大阪]
		2011年10月17日(月) 13:30~14:30 (定員:100名)
		輸出繊維会館 大ホール (大阪市中央区備後町3-4-9)
		
		 テーマ
		「輸出通関における保税搬入原則の見直し概要および運用上の留意点について」
		(第7回 関西組合員のための輸出関連講座)
		
		 講師
		
		神戸税関 業務部 統括審査官 牧野伸治 氏
		大阪税関 業務部 統括審査官 中村文雄 氏
		
		 詳細
		
		
		参加費
		無料
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		[東京][名古屋] 部会・貿易業務グループ TEL:03-3431-9800 FAX:03-3436-6455
		[大阪] 大阪支部 TEL:06-6252-5781 FAX:06-6245-6343
		
		
		
		
		
		関西組合員のための輸出関連講座(第6回)
		貿易取引リスク対策セミナー開催のご案内
		「~グローバル展開する日本企業が直面するリスクとその対策~」<組合員限定>
		日時
		平成23年10月12日(水)14:00~16:30
		
		場所
		大阪科学技術センター 4階401会議室 (大阪市西区靱本町1-8-4)
		
		テーマ
		「~グローバル展開する日本企業が直面するリスクとその対策~」
		
		講師
		ハーバート・スミス外国法事務弁護士事務所
		グレアム・プレストン弁護士、ドミニック・ラウトン弁護士 他
		
		定員
		100名
		
		参加費
		無料
		
		その他
		逐次通訳付
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		大阪支部 TEL:06-6252-5781 FAX:06-6245-6343
		
		
		
		
		
		第3回「貿易取引リスク対策セミナー」開催のご案内<組合員限定>
		日時
		平成23年10月4日(火) 14:00~16:30
		
		場所
		機械振興会館 6F 6D-1~6D-3 (港区芝公園3-5-8)
		
		テーマ
		1.企業の国際展開リスクへの効果的対応策
		2.海外のサプライヤー及び下請け業者との契約締結への対策
		3.海外の製造・販売事業における紛争回避及び解決
		
		講師
		ハーバード・スミス外国法事務弁護士事務所
		グレアム・プレストン弁護士、ドミニック・ラウトン弁護士 他 (逐次翻訳付)
		
		定員
		139名
		
		参加費
		組合員 無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		貿易保険グループ TEL:03-3431-9607 FAX:03-3431-8373
		
		
		
		
		
		米国・EU・中国・日本における独禁法(競争法)の最新動向と企業の実務対応に関するセミナー開催のご案内<組合員限定>
  
		日時
		平成23年9月29日(木)13:30~16:45(開場13:00)
		
		場所
		機械振興会館6階会議室 6D-1~6D-2 (東京都港区芝公園3-5-8)
		
		講演内容
		米国、EU、中国、日本における競争法・競争政策の最新動向、カルテル規制、企業結合規則等、および企業実務の観点から予防策や対応策について(同時通訳付)
		
		講師
		White & Case LLP
		クリストファー・カラン氏 ワシントンDC事務所 パートナー
		ジャクリーン・マクレナン氏 ブリュッセル事務所 パートナー
		ジョセフ・アングランド氏 ニューヨーク事務所 パートナー
		ジェイムス・キリック氏 ブリュッセル事務所 パートナー
		田村 二朗氏 東京事務所 アドバイザー
		パトリック・マ氏 北京事務所 アソシエイト
		
		定員
		80名
		
		参加費
		無料(組合員限定)
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		通商・投資グループ TEL:03-3431-9348 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
		
		関西組合員のための輸出関連講座(第5回)
		「アジア主要市場(中国・タイ・インド)における省エネ意識と購買行動」セミナー開催のご案内<組合員限定>
		~省エネラベリング制度の消費への影響に関する調査結果から~
		日時
		平成23年9月27日(火)14:00~16:00
		
		場所
		日本機械輸出組合大阪支部会議室 (大阪市中央区南本町3-6-14 イトウビル3階)
		
		講師
		日本貿易振興機構(JETRO) 海外調査部 グローバルマーケティング課 日下 若名 氏
		
		参加費
		無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		大阪支部 TEL:06-6252-5781 FAX:06-6245-6343
		
		
		
		
		
		中国セミナー:ポスト胡錦涛時代の展望
		~「平等」から「多様性」の実現へ。習近平体制の新たなる挑戦~開催のご案内<組合員限定>
  
		日時
		平成23年9月27日(火)14:00~16:30
		
		場所
		機械振興会館6階会議室 6D-1~6D-2 (東京都港区芝公園3-5-8)
		
		テーマ
		ポスト胡錦涛時代の展望
		~「平等」から「多様性」の実現へ。習近平体制の新たなる挑戦~
		
		講師
		New Asian Invesco Ltd. 董事総経理 森 一道氏
		
		定員
		80名
		
		参加費
		無料(組合員限定)
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		通商・投資グループ TEL:03-3431-9348 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
		
		「適格説明会」・「輸出管理セミナー」開催のご案内
		
			*ご注意:(重要)
			
			1.午前の部「適格説明会」について
			
			 
			(1)
			午前の部の講演は経済産業省が包括許可取得・更新にあたって参加を義務付けている「適格説明会」です。
			
			 
			(2)
			「適格説明会」終了後、「受講者名登録用紙」のご提出をもって「適格説明会」参加の確認とさせて頂きます。(「受講者名登録用紙」は受付においてテキストとともに配布いたします。)
			
			 
			(3)
			「受講者名登録用紙」は、説明会終了後、受付に置かれた回収箱に投函して下さい。なお、途中退席の方の「受講者名登録用紙」の回収はできません。
			
			 
			(4)
			説明会開始30分以降のご入場はできません。ご注意ください。
			
			 
			2.
			この「適格説明会」・「輸出管理セミナー」は経済産業省が輸出管理制度等について説明を受ける機会の少ない地方における説明会開催の一環として、ご協力頂くものであり、東京地区での開催は予定しておりませんので、ご了承の程お願い致します。
			
		 
		
			
				
					|   | 
					大阪 | 
					名古屋 | 
				
				
					| 開催日時 | 
					平成23年9月12日(月) | 
					平成23年9月13日(火) | 
				
				
					| 10:00~15:30 | 
					10:00~15:30 | 
				
				
					| 場所 | 
					大阪国際交流センター 1F大ホール 
						大阪市天王寺区上本町8-2-6 
					(TEL:06-6772-5931) | 
					名古屋銀行協会 5F大ホール 
						名古屋市中区丸の内2-4-2 
						(TEL:052-231-7851) | 
				
				
					| 定員 | 
					1,000名 | 
					230名 | 
				
				
					| テーマ | 
					1.10:00~12:45 「適格説明会」 
						(12:45~13:45 休憩) 
						2.13:45~15:15 「輸出管理セミナー」 
						安全保障貿易管理-技術の規制と企業の管理- 
					(詳細は「開催案内」及び「プログラム」をご覧ください。) | 
				
				
					| 参加費 | 
					1名様につき、2,000円(消費税込み) 
					※午前・午後いずれかだけを受講される場合でも、ご参加1名様につき2,000円(消費税込み)となります。 | 
				
				
					| 申込方法及び申込期限 | 
					参加申込みは「申込書兼受講票」にて8月26日(金)15:00までにFAXにて、お申込み頂くようお願い致します。先着順に受付し、定員になり次第、締め切らせて頂きます。 | 
				
				
					| キャンセル期限 | 
					8月26日(金)15:00 | 
				
				
					※キャンセル期限移行のキャンセルは参加費をご負担頂きますので、ご理解の程宜しくお願い致します。 
						※キャンセルの場合は、「申込書兼受講票」のキャンセル者のお名前を二重線で抹消の上、備考欄にキャンセルと記載して再度FAX送信して下さい。 | 
				
			
			
			日本機械輸出組合(JMC)大阪支部 TEL:06-6252-5781 FAX:06-6245-6343
			
		
		
		
		
		「通商白書・新興国市場戦略セミナー」開催のご案内<組合員限定>
		日時
		平成23年9月7日(水) 13:30~16:00 (13:10開場)
		
		場所
		世界貿易センタービル3階 Room B (東京都港区浜松町2-4-1)
		
		テーマ1
		「2011年度 通商白書」
		
		講師
		経済産業省通商政策局企画調査室室長補佐 石川 靖氏
		
		テーマ2
		「韓国機械関係企業の新興国戦略と日本企業との比較」
		~サムスン、LG、現代自動車等のブラジル・インド市場戦略~
		
		講師
		東京大学大学院経済学研究科 東京大学ものづくり経営センター 朴 英元准教授
		
		定員
		100名
		
		参加費
		組合員 無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		総務企画グループ TEL:03-3431-9379 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
		
		「紛争鉱物対応サプライチェーン・マネジメント・セミナー」開催のご案内<組合員及び招待者限定>
  
		~米国SEC規則への日本企業の実務対応アプローチについて~
		日時
		平成23年8月9日(火)14:00~16:30(開場13:30)
		
		場所
		機械振興会館6階会議室 6D-1~3 (東京都港区芝公園3-5-8)
		
		テーマ
		①米国SEC規則案と海外企業の動き
		②紛争鉱物対応に関する先進企業の実例とCSR・情報開示戦略
		③調達先との情報共有、サプライチェーン調査・管理体制の構築施策
		
		講師
		有限責任監査法人トーマツ エンタープライズリスクサービス
		 パートナー  久保 惠一 氏
		 パートナー  達脇 恵子 氏
		 ディレクター 西本 匡利 氏
		
		定員
		120名
		
		参加費
		無料(組合員及び招待者限定)
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		通商・投資グループ TEL:03-3431-9348 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
		
		インド投資環境セミナー
		「インドの事業環境と今後の戦略 ~南インドを中心に~」開催のご案内<組合員限定>
		日時
		平成23年7月19日(火)14:00~16:00
		
		場所
		機械振興会館 6階66号室 (東京都港区芝公園3-5-8)
		
		テーマ
		「インドの事業環境と今後の戦略 ?南インドを中心に?」
		
		講師
		株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部 上級コンサルタント 岩垂好彦 氏
		
		定員
		80名
		
		参加費
		無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		大阪支部 TEL:06-6252-5781 FAX:06-6245-6343
		
		
		
		
		
		横浜港における放射線検査現場見学会のご案内<組合員限定>
		日時
		2011年7月7日(木) 13:15~17:15
		
		予定
		13:15 浜松町バスターミナル(集合場所は乗場⑥と⑦の間)
		14:00 横浜駅西口天理ビル前発
		14:30 横浜港南本牧埠頭着
		14:45~15:50
		 二班に分かれて現状聴取あるいは現地見学(15:15入替)
		 1.横浜港での取組状況(説明10分 質疑20分)
		 2.放射線測定状況 見学
		16:00 横浜港南本牧埠頭発
		16:30 横浜駅西口天理ビル前着
		17:15 浜松町駅前着、解散
		
		定員
		50名
		
		参加費
		1名 1,000円(交通費に充当、当日現金にて徴収)
		
		詳細
		
		
		
		部会・貿易業務グループ TEL:03-3431-9800 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
		
		「平成23年度第1回国際競争力強化セミナー」開催のご案内<組合員限定>
		~グローバル競争を勝ち抜く戦略・組織の要件~
		日時
		平成23年7月5日(火) 13:30~15:00 (13:00開場)
		
		場所
		機械振興会館 6階「6D1~3」(東京都港区芝公園3-5-8)
		
		テーマ
		「グローバル競争を勝ち抜く戦略・組織の要件」
		~HP、Apple、Samsung、日本電産、LG化学、BYDなど~
		
		講師
		A.T.カーニー株式会社 プリンシパル 竹村 文伯氏
		
		定員
		120名
		
		参加費
		組合員 無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		総務企画グループ TEL:03-3431-9379 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
		
		「中国・インド・ブラジルにおける技術移転・対価回収対応セミナー」開催のご案内<組合員限定>
  
		日時
		平成23年7月4日(月)14:00~16:10(開場13:30)
		
		場所
		機械振興会館6階会議室6D-1~6D-2 (東京都港区芝公園3-5-8)
		
		テーマ
		「中国・インド・ブラジルにおける技術移転・対価回収の対応について」
		
		講師
		三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
		経済・社会政策部    主任研究員  吉本 陽子 氏
		経済・社会政策部    主任研究員  上野 裕子 氏
		公共経営・地域政策部  主任研究員  福井 健太郎 氏
		
		定員
		80名
		
		参加費
		無料(組合員限定)
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		通商・投資グループ TEL:03-3431-9348 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
				
		
		海外PL関連セミナー「中国、インド、タイ、インドネシアの事故報告・公表、リコール制度」開催のご案内
		[東京]
		(特別企画)
		
		 日時
		平成23年6月27日(月)14:00~16:30 (定員:80名)
		
		 場所
		機械振興会館 6階66号室 (東京都港区芝公園3-5-8)
		
		[大阪]
		「関西組合員のための輸出関連講座(第4回)」
		
		 日時
		平成23年6月29日(水)14:00~16:30 (定員:40名)
		
		 場所
		輸出繊維会館 第5会議室 (大阪市中央区備後町3-4-9)
		
		テーマ1
		「中国の事故報告・公表、リコール制度」
		
		講師
		東京海上日動リスクコンサルティング株式会社 製品安全・環境事業部 島田矢寸志 氏
		
		テーマ2
		「インド、タイ、インドネシアの事故報告・公表、リコール制度及びその他関連情報
		(カナダ、オーストラリア等)」
		
		講師
		東京海上日動リスクコンサルティング株式会社
		製品安全・環境事業部 製品安全マネジメント第一グループ 主任研究員 遠藤和歌子 氏
		
		参加費
		組合員 1名 1,000円(税込み)/非組合員 1名 4,000円(税込み)
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		大阪支部 TEL:06-6252-5781 FAX:06-6245-6343
		
		
		
		
				
		
		安全保障貿易管理説明会<政省令等改正の説明(輸出令別表第一関連等)>開催のご案内
		
		 平成23年度の輸出貿易管理令別表第一関連の政省令等の一部改正が7月1日施行予定となっております。
		 日本機械輸出組合及び安全保障貿易情報センターでは、これら改正の内容等についてご理解を深めていただくため、経済産業省貿易経済協力局貿易管理部の担当官をお招きし、下記のとおり説明会を開催いたしますのでご案内申し上げます。
		
		
			
				
					|   | 
					名古屋 | 
					大阪 | 
					東京 | 
				
				
					| 開催日時 | 
					平成23年6月22日(水) | 
					平成23年6月23日(木) | 
					平成23年6月28日(火) | 
				
				
					| 13:00~15:30 | 
					13:00~15:30 | 
					13:00~15:30 | 
				
				
					| 場所 | 
					名古屋国際会議場 
						(4号館1F レセプションホール) 
						 
						名古屋市熱田区熱田西町1-1 
						TEL:052-683-7711 | 
					メルパルク大阪ホール 
						 
						 
						大阪市淀川区宮原4-2-1 
						TEL:06-6350-2128 | 
					五反田ゆうぽうとホール 
						 
						 
						品川区西五反田8-4-13 
						TEL:03-3494-1840 | 
				
				
					| 定員 | 
					450名 | 
					900名 | 
					1,600名 | 
				
				
					| 受講費 | 
					参加者1名あたり 3,000円(税込み) | 
				
				
					※受講費は後払いです。説明会終了後に請求書を送付しますので、請求書記載の指定口座へお振込みください。 
						※大阪会場のみ請求書は、キャンセル期限後(6/8(水))に送付いたします。 | 
				
				
					| 概要 | 
					詳細は「開催案内」及び「プログラム」をご覧下さい。 | 
				
				
					| 説明者 | 
					経済産業省貿易経済協力局  貿易管理部 担当官 | 
				
				
					| 受講票 | 
					● CISTEC申込み: 
						お申込後CISTECよりメールにて自動返信する「受講票」を当日受付にご提出ください。 
						● JMC申込み: 
						申込みを行った「申込書兼受講票」のコピーを当日受付にご提出ください。 
						※ お申込後に受講される方が変更になった場合は「受講票」のお名前を二重線で抹消の上、新規受講者を記載して受付にご提出ください。(事前連絡は不要です) | 
				
				
					| 申込期限 | 
					<名古屋>/<大 阪>:6/15(水)15時迄  <東 京>:6/21(火)15時迄 
						★ キャンセル待申込入場も含む 
						● CISTEC申込み:キャンセル待ちで入場可能な方のみメールでご連絡をいたします。 
						● JMC申込み:入場可能な方のみ電話にてご連絡いたします。 | 
				
				
					| キャンセル期限 | 
					<名古屋>/<大 阪>:6/8(水)15時迄 <東 京>:6/14(火)15時迄  
						★ キャンセル待申込入場も含む 
						● 各会場ともキャンセル期限以降のお申出はお受け出来ませんので、代理出席等調整を頂きますようお願いを致します。(当日の欠席者へは開催後資料をお送り致します。) 
							● キャンセル期限を過ぎてからのキャンセルについては受講費を請求します。 | 
				
				
					| キャンセル方法 | 
					★ キャンセル待申込入場も含む 
						● CISTEC申込み: 
						受講票にキャンセル者の名前を記載しそのまま返信して下さい。メールのタイトルには「キャンセル」と記載してください。 
						● JMC申込み: 
						「申込書 「申込書兼受講票」のキャンセル者のお名前を二重線で抹消の上、備考欄に「キャンセル」と記載して再度FAX送信して下さい。 | 
				
				
					| キャンセル待ち申込み | 
					● CISTEC申込み: 
						WEBに掲載の「セミナーキャンセル待申込み」フォームからお申込みください。 
						● JMC申込み: 
						申込期間迄に、以下の窓口までご連絡ください。 
						【名古屋】日本機械輸出組合 東京   TEL:03-3431-9630 
						【大阪】日本機械輸出組合 大阪支部 TEL:06-6252-5781 | 
				
			
			
			日本機械輸出組合(JMC) TEL:03-3431-9630
			日本機械輸出組合(JMC) 大阪支部 TEL:06-6252-5781
			安全保障貿易情報センター(CISTEC) TEL:03-3593-1147
			
		
		
		
				
		
		「震災及び原発事故に伴う放射線風評被害対策等に関するわが国の取組み」開催のご案内<組合員限定>
		日時
		2011年6月24日(金) 15:30~17:00
		
		場所
		日本機械輸出組合 第1会議室 (東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館401)
		
		テーマ1
		風評被害回避に向けた海外政府等への働きかけ
		海外とのビジネストラブル回避に向けたJETRO、NEXI等を交えた取組み
		放射線検査費用の検査料補助に関する事業の開始
		
		講師
		経済産業省 貿易経済協力局 貿易振興課長 黒田淳一郎氏
		
		テーマ2
		国内放射線対策(京浜港の検査実施、放射線測定ガイドラインの公表)
		風評被害回避に向けた海外政府等への働きかけ
		被災地の港湾および空港等、インフラの復旧、復興
		震災直後の緊急物資の輸送関係
		
		講師
		国土交通省 政策統括官付 参事官 田中 照久氏
		
		定員
		100名
		
		参加費
		無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		部会・貿易業務グループ TEL:03-3431-9800 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
				
		
		関西組合員のための輸出関連講座(第3回)
		インド投資環境セミナー開催のご案内「インドの事業環境と今後の戦略 ~南インドを中心に~」<組合員限定>
		日時
		平成23年6月14日(火)15:00~17:00
		
		場所
		国際コンファレンスプラザ 17階C会議室(大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング)
		
		テーマ
		「インドの事業環境と今後の戦略 ~南インドを中心に~」
		
		講師
		株式会社野村総合研究所 グローバル戦略コンサルティング部 上級コンサルタント 岩垂 好彦 氏
		
		参加費
		無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		大阪支部 TEL:06-6252-5781 FAX:06-6245-6343
		
		
		
		
				
		
		平成23年度安全保障貿易管理説明会<適格説明会>の追加開催(東京)のご案内
		平成23年度安全保障貿易管理説明会<適格説明会>5月27日開催の東京会場の追加募集を下記の要領で行なうことと致しましたのでご案内をいたします。
		
		 本説明会は経済産業省が包括許可の取得・更新にあたって参加を義務付けている「適格説明会」の一つです。
		 説明会では、「安全保障貿易管理について」及び「法令遵守のポイント」のテーマで、経済産業省担当官が主に初級者の方向けの内容で説明を行いますので、是非ご参加いただきますようご案内申し上げます。
		 ※ 経済産業省の「適格説明会」に関するWebサイトのご案内
		 当日使用する資料は
http://www.meti.go.jp/policy/anpo/seminar00.html#001からダウンロード可能です
		   経済産業省貿易経済協力局貿易管理部 安全保障貿易管理課のトップページ
		   
http://www.meti.go.jp/policy/anpo/index.html
		    →「説明会開催状況」 →「適格説明会」のページ
		
		*ご注意(重要)
		
		1.
		本説明会への参加の確認は「受講者名登録用紙」の提出によって行いますので、説明会終了後、必要事項を記載の上、受付に置かれた回収箱に投函してください。
		(「受講者名登録用紙」は受付においてテキストとともに配布します。)
		なお、回収箱に投函された「受講者名登録用紙」のみが有効となり、途中退席された方の「受講者名登録用紙」は回収箱に投函できませんのでご了承ください。
		
		2.
		説明会開始後、30分以上経過した場合には入場できませんのでご注意ください。
		
		3.
		投函された「受講者名登録用紙」は、経済産業省に提出します。
(経済産業省安全保障貿易検査官室は、この提出された「受講者名登録用紙」によって「適格説明会」への参加実績として登録します。)
		
		 
		
			
				
					| 開催日時 | 
					東京 平成23年6月13日(月)13:30~16:20 
						※ 本説明会は5月27日(金)東京ビッグサイトで開催致しました分の追加募集となります | 
				
				
					| 会場 | 
					東京ビッグサイト (会議棟6F 605~608) 
						江東区有明3-21-1 TEL:03-5530-1111 | 
				
				
					| 定員 | 
					400名 | 
				
				
					| 受講費 | 
					参加者1名あたり 2,000円(税込み) 
						(受講費は後払いです。説明会終了後に請求書を送付しますので、請求書記載の指定口座へお振込みください。(※) | 
				
				
					| 概要 | 
					詳細は「開催案内」及び「プログラム」をご覧下さい | 
				
				
					| 説明者 | 
					経済産業省貿易経済協力局  貿易管理部の担当官 | 
				
				
					| 受講票 | 
					お申込後CISTECよりメールにて自動返信する「受講票」を当日受付にご提出ください。 
						※ お申込後に受講される方が変更になった場合は「受講票」のお名前を二重線で抹消の上、新規受講者を記載して受付にご提出ください。(事前連絡は不要です) | 
				
				
					| 申込期限 | 
					6月6日(月)15時迄 
						★ キャンセル待入場期限も含む 
						● キャンセル待ちで入場可能な方のみ、メールでご連絡をいたします。 | 
				
				
					| キャンセル期限 | 
					6月1日(水)15時迄 
						★ キャンセル待入場も含む 
						● 各会場ともキャンセル期限以降のお申出はお受け出来ませんので、代理出席等調整を頂きますようお願いを致します。(当日の欠席者へは開催後資料をお送り致します。) 
						● キャンセル期限を過ぎてからのキャンセルについては受講費を請求します。 | 
				
				
					| キャンセル方法 | 
					 受講票にキャンセル者の名前を記載しそのまま返信して下さい。メールのタイトルには「キャンセル」と記載してください。 | 
				
				
					| キャンセル待ち申込み | 
					 WEBに掲載の「セミナーキャンセル待申込み」フォームからお申込みください。 | 
				
			
			
			安全保障貿易情報センター(CISTEC) TEL:03-3593-1147
			
		
		
				
		
		「韓国のFTA政策と韓国企業の経営戦略セミナー」開催のご案内<組合員限定>
  
		日時
		平成23年6月10日(金)14:00~16:00
		
		場所
		機械振興会館6階会議室6D-1~6D-2 (東京都港区芝公園3-5-8)
		
		テーマ
		「韓国のFTA政策と韓国企業の経営戦略」
		
		講師
		特定非営利活動法人グローバルビジネスリサーチセンター
		東京大学大学院経済学研究科 准教授 天野 倫文氏
		東京大学大学院ものづくり経営研究センター 特任准教授 朴 英元氏
		
		定員
		80名
		
		参加費
		無料(組合員限定)
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		通商・投資グループ TEL:03-3431-9348 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
		
		
		平成23年度「機械輸出実務基礎講座」開催のご案内
		
		
		 当組合では毎年各社の新入社員等を対象に標記講座を開催しておりますが、本年度も下記により開催致します。
		 本年度のテーマは、機械輸出の実務に携わる方々にとって必須の基礎知識として、輸出取引の仕組みと輸出代金回収、貨物保険の実務、貨物の輸出通関手続、安全保障輸出管理の概要について、専門家よりご講演頂くこととしております。また、本年度は講師の講演後、質疑応答の時間を設けました。
		 つきましては、本講座に参加を希望される向きは、申込書を以下のサイトよりダウンロードし、必要事項をご記入の上、Faxにてお申込み下さい。
		 また、申込み受付は先着順とし、各会場満員になり次第締め切らせて頂きますので、宜しくお願い致します。
		 なお、貴社の関係部課等にも広くご案内頂きたくお願い申し上げます。
		
		
			
				
					|   | 
					東京 | 
					大阪 | 
					名古屋 | 
				
				
					| 開催日時 | 
					平成23年6月6日(月) | 
					平成23年6月9日(木) | 
					平成23年6月10日(金) | 
				
				
					| 9:00~17:00 (受付開始:8:30~) | 
					9:00~17:00 (受付開始:8:30~) | 
					9:00~17:00 (受付開始:8:30~) | 
				
				
					| 場所 | 
					東京ビッグサイト 
						605?608会議室 
						江東区有明3-11-1 
						(TEL:03-5530-1111) | 
					YMCA会館 大ホール 
						大阪市西区土佐堀1-5-6 
						 
						(TEL:06-6441-0893) | 
					愛知県産業労働センター 
						中会議室A1101号 
						名古屋市中村区名駅4-4-38 
						(TEL:052-571-6131) | 
				
				
					| 定員 | 
					約500名 | 
					約300名 | 
					約100名 | 
				
				
					| 申込期限 | 
					6/1(水)午後3時 | 
					6/6(月)午後3時 | 
					6/6(月)午後3時 | 
				
				
					| キャンセル期限 | 
					6/1(水)午後3時 | 
					6/6(月)午後3時 | 
					6/6(月)午後3時 | 
				
				
					| 参加料 | 
					組合員:1名 5,000円 非組合員:1名 10,000円(テキスト代及び消費税込み) 
						(注)申込み受付次第、請求書を申込担当者宛に送付致します。参加料については指定の金融機関口座へお振込み下さい。 
						  なお、申込後のキャンセルの受付については、各地区の申し込み期限までとさせて頂きます。それ以降のキャンセルについては、参加料を請求させて頂きますので、予めご承知おき下さい。 | 
				
				
					| 受講票 | 
					申込書が受講票となります。FAXにてお申込みいただいた後、開催日当日は当該申込書の各自の出席欄に○をつけ、必ずおひとり様ずつコピーを提出願います。 | 
				
				
					| 概要 | 
					詳細は「開催案内」及び「プログラム」をご覧ください。 | 
				
			
			
			[東京] 貿易業務相談・研修室 TEL:03-3431-9630 FAX:03-3431-9175
			[名古屋][大阪会場] 大阪支部 TEL:06-6252-5781 FAX:06-6245-6343
			
		
		
		
				
		
		「東日本大震災の内外経済に与える影響」セミナー開催のご案内<組合員限定>
		-2010~2012年度の内外景気見通し-
		 東日本大震災により、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。また、1日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。
		 3月11日に発生した大地震及び津波の影響により、被災地を中心とするインフラや生産設備の資本ストックの毀損、サプライチェーンの停滞、電力供給の制約を背景に生産活動が急速に低下することとなり、我が国の経済活動に甚大な被害を与える事態となりました。
		 かかる事態はサプライチェーンの国際的連関で結ばれた諸外国の経済活動にも少なからず損傷を与えており、今後の日本企業の国際的生産・流通の事業活動への影響も懸念されます。
		 こうした状況の中、日本経済及び海外経済に与える生産・貿易を始めとする直接・間接の様々な影響について株式会社三菱総合研究所 政策・経済研究センター シニアエコノミスト 武田洋子氏、エコノミスト 森重彰浩氏 を講師に迎え、「東日本大震災の内外経済に与える影響」と題して、2010~2012年度の景気見通しを含め、現状の分析及び今後の見通しについて講演いただくこととしました。
		 万障お繰り合わせの上、ご参加賜りますようご案内申し上げます。
		
		日時
		平成23年6月1日(水) 14:00~16:30
		
		場所
		機械振興会館6階会議室6D-1、2会議室 (東京都港区芝公園3-5-8 Tel:03-3434-8216)
		
		テーマ
		「東日本大震災の内外経済に与える影響」
		① 震災を踏まえた内外景気見通し
		② 日本経済への影響、復興需要の推計
		③ マクロ経済への影響、サプライチェーン停滞の影響
		④ 新興国経済への影響、欧米経済への影響 等
		(諸事情により一部内容が変更となる場合もございます。)
		
		講師
		株式会社三菱総合研究所 政策・経済研究センター 
		 シニアエコノミスト 武田洋子氏
		 エコノミスト 森重彰浩氏
		
		定員
		80名
		
		参加費
		無料(組合員限定)
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		通商・投資グループ TEL:03-3431-9348 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
				
		
		「日本企業のためのEPA/FTA活用セミナー」開催のご案内<組合員限定>
		 当セミナーは当初3月23日に開催を予定していましたが、東日本大震災の影響により延期となりました。今般、新たな日程が決まりましたのでご案内申し上げます。
		
		 我が国では現在、10カ国及びアセアンとの間でEPA/FTAが発効しており、環太平洋経済連携協定(TPP)など広域FTAへの対応が課題となっています。また、アセアンでは“ASEAN+1”のFTA網を完成させて、今後EUや米国等とのFTA、さらにはTPPを視野に入れた新たなステージに進もうとしています。日本企業にとっては、今後の国際事業の展開にあたり、日本と諸外国との二国間FTAのみならず、アセアンを含む広域アジアと第三国間のFTAも重要な活用スキームとなっていくことが予想されます。アジアを中心にグローバルにサプライチェーンを展開する日本企業の国際競争力を強化する上でも、かかる多様なFTAネットワークを最適に活用する必要がますます高まっています。
		 本セミナーでは、第1のテーマとして、我が国のEPA政策と制度の特徴について、経済産業省通商政策局経済連携課より担当官をお招きし、我が国のEPA/FTA政策、FTAの特恵関税制度及び原産地規則・原産地証明制度などについて説明いたします。
		 第2のテーマとして、我が国やアジア各国が締結したFTAにおける特恵関税と原産地規則・原産地証明制度を実際の実務で使いこなす方法について解説します。当組合ホームページに掲載している『FTA活用ガイド』の改訂版を用いて、FTA特恵関税のメリット、その具体的な利用方法や実務上の対応策、日本企業によるFTA利用の成功事例の紹介、日本のEPA/FTA相手国の輸入関税率の毎年の削減のステージング表の見方、諸外国のFTA利用促進に関する取り組みなどについて説明いたします。
		
		日時
		平成23年5月31日(火)14:00~16:30
		
		場所
		機械振興会館6階会議室6D-1~6D-2 (東京都港区芝公園3-5-8)
		
		テーマ1
		我が国のEPA政策と制度の特徴について
		
		講師
		経済産業省通商政策局経済連携課 課長補佐 鈴木 潤一郎氏
		
		テーマ2
		日本企業のためのFTA特恵関税活用の実務について
		
		講師
		ホワイト&ケースLLP 東京事務所 パートナー 外国法事務弁護士 梅島 修 氏
		
		定員
		80名
		
		参加費
		無料(組合員限定)
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		通商・投資グループ TEL:03-3431-9348 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
				
		
		平成23年度安全保障貿易管理説明会<適格説明会>開催のご案内
		
		 今般、日本機械輸出組合(JMC)では一般財団法人安全保障貿易情報センター(CISTEC)との共催により、平成23年度安全保障貿易管理説明会<適格説明会>を下記の要領で開催致します。
		 本説明会は経済産業省が包括許可の取得・更新にあたって参加を義務付けている「適格説明会」の一つです。
		 説明会では、「安全保障貿易管理について」及び「法令遵守のポイント」のテーマで、経済産業省担当官が主に初級者の方向けの内容で説明を行いますので、是非ご参加いただきますようご案内申し上げます。
		 ※ 経済産業省の「適格説明会」に関するWebサイトのご案内
		 当日使用する資料は
http://www.meti.go.jp/policy/anpo/seminar00.html#001からダウンロード可能です
		
		  経済産業省貿易経済協力局貿易管理部 安全保障貿易管理課のトップページ
		   
http://www.meti.go.jp/policy/anpo/index.html
		    →「説明会開催状況」 →「適格説明会」のページ
		
		
*ご注意(重要)
		
		1.
		本説明会への参加の確認は「受講者名登録用紙」の提出によって行いますので、説明会終了後、必要事項を記載の上、受付に置かれた回収箱に投函してください。
		(「受講者名登録用紙」は受付においてテキストとともに配布します。)
		なお、回収箱に投函された「受講者名登録用紙」のみが有効となり、途中退席された方の「受講者名登録用紙」は回収箱に投函できませんのでご了承ください。
		
		2.
		説明会開始後、30分以上経過した場合には入場できませんのでご注意ください。
		
		3.
		投函された「受講者名登録用紙」は、経済産業省に提出します。
(経済産業省安全保障貿易検査官室は、この提出された「受講者名登録用紙」によって「適格説明会」への参加実績として登録します。)
		
		 
		
			
				
					|   | 
					東京 | 
					大阪 | 
					名古屋 | 
				
				
					| 開催日時 | 
					平成23年5月27日(金) | 
					平成23年5月30日(月) | 
					平成23年5月31日(火) | 
				
				
					午前の部10:00~12:50 
						午後の部14:00~16:50 
						(説明会の内容は午前の部、午後の部とも同じです。どちらか受講してください。) | 
					13:30~16:20 | 
					13:30~16:20 | 
				
				
					| 場所 | 
					東京ビッグサイト 
						(会議棟7F 国際会議場) 
						 
						 
						江東区有明3-21-1 
						TEL:03-5530-1111 | 
					大阪国際会議場 
						(グランキューブ大阪 3F) 
						イベントホールA/B 
						 
						大阪市北区中之島5-3-51 
						TEL:06-4803-5555 | 
					名古屋国際会議場 
						(1号館4Fレセプションホール) 
						 
						 
						名古屋市熱田区熱田西町1-1 
						TEL:052-683-7711 | 
				
				
					| 定員 | 
					午前・午後 各750名 | 
					570名 | 
					450名 | 
				
				
					| 受講費 | 
					参加者1名あたり 2,000円(税込み) 
						(受講費は後払いです。説明会終了後に請求書を送付しますので、請求書記載の指定口座へお振込みください。(※) 
						※大阪についてはキャンセル期限以降に請求書を発送します。) | 
				
				
					| 概要 | 
					詳細は「開催案内」及び「プログラム」をご覧下さい | 
				
				
					| 説明者 | 
					経済産業省貿易経済協力局  貿易管理部の担当官 | 
				
				
					| 受講票 | 
					●CISTEC申込み: 
						お申込後CISTECよりメールにて自動返信する「受講票」を当日受付にご提出ください。 
						●JMC申込み: 
						申込みを行った「申込書兼受講票」のコピーを当日受付にご提出ください。 
						※お申込後に受講される方が変更になった場合は「受講票」のお名前を二重線で抹消の上、新規受講者を記載して受付にご提出ください。(事前連絡は不要です) | 
				
				
					| 申込期限 | 
					5/20(金)15:00まで 
						(キャンセル待入場期限も含む) | 
					5/20(金)15:00まで 
						(キャンセル待入場期限も含む) | 
					5/20(金)15:00まで 
						(キャンセル待入場期限も含む) | 
				
				
					| キャンセル期限 | 
					5/10(火)15:00まで 
						(キャンセル待入場も含む) | 
					5/10(火)15:00まで 
						(キャンセル待入場も含む) | 
					5/10(火)15:00まで 
						(キャンセル待入場も含む) | 
				
				
				● 各会場ともキャンセル期限以降のお申出はお受け出来ませんので、代理出席等調整を頂きますようお願いを致します。(当日の欠席者へは開催後資料をお送り致します。) 
						● キャンセル期限を過ぎてからのキャンセルについては受講費を請求します。 | 
				
				
					| キャンセル方法 | 
					●CISTEC申込み: 
						受講票にキャンセル者の名前を記載しそのまま返信して下さい。メールのタイトルには「キャンセル」と記載してください。 
						●JMC申込み: 
						「申込書兼受講票」のキャンセル者のお名前を二重線で抹消の上、備考欄に「キャンセル」と記載して再度FAX送信して下さい。 | 
				
				
					| キャンセル待ち申込み方法 | 
					●CISTEC申込み: 
						WEBに掲載の「セミナーキャンセル待申込み」フォームからお申込みください。 
						●JMC申込み:申込期間迄に、以下の窓口までご連絡ください。 
						【東京 午後の部】 日本機械輸出組合 貿易業務相談・研修室 TEL:03-3431-9630 
						【大阪】日本機械輸出組合 大阪支部 TEL:06-6252-5781 | 
				
			
			
			日本機械輸出組合(JMC) TEL:03-3431-9630
			日本機械輸出組合(JMC) 大阪支部 TEL:06-6252-5781
			安全保障貿易情報センター(CISTEC) TEL:03-3593-1147
			
		
		
		
				
		
		「紛争鉱物使用製品サプライチェーン対応」セミナー開催のご案内<組合員限定>
		~米国SEC開示規則とOECDガイダンスへの日本企業の対応~
		日時
		平成23年5月23日(月) 13:30~17:00
		
		場所
		機械振興会館 6F 6D1~3 (東京都港区芝公園3-5-8)
		
		テーマ1
		「紛争鉱物サプライチェーンに関するOECDデュー・デリジェンス・ガイダンスについて」
		
		講師
		経済産業省担当官
		
		テーマ2
		「米国金融規制改革法に基づくSECの紛争鉱物開示規則に関する日本企業の対応について」
		
		講師
		KPMG担当者、日英逐語通訳
		
		参加費
		無料(組合員限定)
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		通商・投資グループ TEL:03-3431-9348 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
				
		
		「放射能汚染の風評被害に係る貿易保険利用者のための説明会」開催のご案内<組合員限定>
		日時
		平成23年5月16日(月)15:00~16:30
		
		場所
		日本機械輸出組合 大阪支部 会議室
		
		議題
		
		1.「東日本大震災に対する貿易保険の対応について」
		  NEXI大阪支店長 沖田剛一氏
		  NEXI大阪支店 審議役 山本浩二氏
		2.質疑応答
		3.その他
		
		参加費
		無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		大阪支部 TEL:06-6252-5781 FAX:06-6245-6343
		
		
		
		
		
		関西組合員のための輸出関連講座(第2回)
		「中国環境ビジネス市場」セミナー開催のご案内<組合員限定>
		~中国環境ビジネス市場の将来と日本企業にとってのビジネスチャンス~
		日時
		平成23年5月12日(木)15:00~17:30
		
		場所
		国際コンファレンスプラザ 17階C会議室 (大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング)
		
		テーマ
		「中国環境ビジネス市場の将来と日本企業にとってのビジネスチャンス」
		
		講師
		China Greentech Initiative 
		Mr.Alan Beebe (Managing Director)
(講師紹介) 
		
		その他
		逐次翻訳付
		
		定員
		約40名
		
		参加費
		無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		大阪支部 TEL:06-6252-5781 FAX:06-6245-6343
		
		
		
		
				
		
		「貿易保険の事故対応説明会」開催のご案内(再案内)<組合員限定>
		日時
		平成23年5月12日(木)13:30~16:30
		
		場所
		機械振興会館 6F 6D-1~6D-2 (東京都港区芝公園3-5-8)
		
		テーマ
		1.貿易保険の契約内容の再確認について
		2.信用危険事故発生以降の手続き、損失防止軽減措置・債権回収に係る留意点について
		3.保険事故、保険金の支払事例について
		
		講師
		独立行政法人日本貿易保険
		
		定員
		139名
		
		参加費
		無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		貿易保険グループ TEL :03-3431-9607 FAX :03-3431-8373
		
		
		
		
		
		「中国環境ビジネス市場セミナー」開催のご案内<組合員限定>
		日時
		平成23年5月11日(水) 13:30~16:30
		
		場所
		機械振興会館 6F会議室66&67 (東京都港区芝公園3-5-8)
		
		テーマ
		1.「中国環境ビジネス市場の将来と日本企業にとってのビジネスチャンス」
		
		講師
		Mr. Alan Beebe, Managing Director, China Greentech Initiative
		Mr. Alan Beebe氏略歴(97KB) (逐次通訳あり)
 
		
		テーマ
		2.「中国における環境事業について」
		
		講師
		九州大学経済学研究院 准教授 堀井信浩 氏 
堀井氏略歴(13KB)
 
		
		定員
		150名
		
		参加費
		無料(組合員限定)
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		通商・投資グループ TEL:03-3431-9348 FAX:03-3436-6455
		
		
		
		
				
		
		関西組合員のための輸出関連講座(第1回)
		「貿易取引リスク対策セミナー(中国・インド編)」開催のご案内<組合員限定>
		~中国・インド企業との契約締結に際するリスクの最小化と問題対策について~
		日時
		平成23年4月25日(月)14:00~16:40
		
		場所
		輸出繊維会館 B1 ホール (〒541-0051大阪市中央区備後町3-4-9 TEL:06-6201-1671)
		
		テーマ
		中国及びインド企業との取引リスクへの対応
		~中国・インド企業との契約締結に際するリスクの最小化と問題対策について~
		
		講師
		ハーバート・スミス外国法事務弁護士事務所
		・デイヴィッド・ギルモア弁護士
		・ピーター・コーニー弁護士	他
		
		その他
		逐次翻訳付
		
		参加費
		無料
		
		詳細
		
		
		会場へのアクセス
		
		
		
		大阪支部 TEL:06-6252-5781 FAX:06-6245-6343