Powerd by Google

JMC Journal

<会員企業限定メニュー>記事をご覧いただくにはメンバーズ会員への登録(IDとパスワード)が必要です。

JMCメンバーの登録方法・詳細についてはこちら


2005年1月号

年頭の辞 経済連携とWTO新ラウンドの推進で国際競争力を強化(28k) 宮原 賢次
年頭所感(27k) 豊田 正和
NEWS SPOT 「コンプライアンスに着目した通関制度の導入」
パブリックコメント提出(68k)
部会業務グループ
解説 2003年度日米欧アジア機械産業の競争力実態
~強化されたわが国の国際競争力~(82k)
山本 哲三
解説 コンプライアンスに着目した通関制度の導入
(財務省関税局の輸出通関制度改正案)(51k)
橋本 弘二
解説 EUの化学物質規制とWEEE/RoHS指令
~座談会に見る今後の留意点と懸案事項~(44k)
衣笠 和郎
シリーズ 中国の通関問題(最終回)
中国の外国貿易法および外国為替規制(64k)
Guanshan Zhou
最近の貿易投資規制動向 輸出貿易管理令等の一部改正
―輸出規制品目の見直し等―(61k)
新井 繁
年頭所感(28k) 中嶋 誠
年頭所感(27k) 北村 俊昭
海外駐在員だより 交通マナー ~広東省 広州市(78k) 金丸 一也
年頭所感(27k) 石毛 博行
講演 インドビジネスの課題と今後
~なぜ今、インドなのか~(351k)
島田 卓
Q&A <組合包括保険>
新旧保険料体系案件における各保険料返還の対象範囲について(22k)
貿易保険グループ
特別講演 今後の世界経済と国際貿易の行方(111k) 伊藤 元重
講演 ロシアのビジネス環境(152k) 坂口 泉
委員長紹介 「国際電子商取引円滑化委員会」(39k) 福本 正憲
サロン・ド・JMC 付き合いが難しいメキシコ人(133k) 前野 昌久

トップへ戻る